インプラント治療の成功を左右するのは歯科医師の技術よりも、インプラント手術後にどの程度メインテナンスをしっかり行えるかだ、とも言われているくらい、インプラント手術後のメインテナンスは重要です。
メインテナンスの目的は、虫歯や歯周病、インプラント周囲炎の原因となる細菌が棲む歯垢(プラーク)が溜まらないように口腔内の環境をコントロールすることです(プラークコントロール)。
メインテナンスをしっかりと続け、インプラントの大敵である感染症にかかりにくいお口になって、インプラントをできるだけ長持ちさせましょう。
メインテナンスにはご自身で行えるセルフメインテナンスと、専門家(歯科医師や歯科衛生士)に任せなければならないプロフェッショナルメインテナンスがあります。どちらが欠けても不十分ですが、メインとなるのはご家庭での歯磨きなどのセルフメンテナンスの積み重ねです。歯科医院での専門的な処置は“歯磨きの補助”と考えるようにしましょう。
毎日しっかりと歯磨きをしているのに虫歯になりやすい方は、正しく磨けていないために磨き残しが多いのかもしれません。
実は歯ブラシで強くごしごしこするよりも軽い力で小刻みに磨く方が汚れが落ちやすく、効果的です。ブラシの先を立てたまま歯の表面に直角になるように当てることが重要ですので、強すぎるとブラシの先が曲がってしまい、磨き残しが多くなってしまいます。歯ブラシの毛先が開いてしまったら毛先が直角に当たらなくなって汚れが落ちにくくなりますので、こまめに取り換えるようにしましょう。
歯科医院によっては、患者さんに合った歯ブラシの処方を行っていることもあります。
きちんと磨けていないな、と感じているなら、歯科医院で歯磨き指導を受けてみましょう。
歯垢(プラーク)を赤く染める染め出しを使って歯磨きチェックをするのも良いでしょう。
ワンタフトブラシとは毛先が細くとがった棒状になっている歯ブラシで、歯の根元や、咬み合わせる面の複雑な溝に溜まった汚れなど、普通の歯ブラシでは磨ききれない部分を磨くのに適しています。
インプラントや人工歯と歯茎の境目など、汚れが溜まりやすいリスクポイントを効果的に清掃できますので、普通の歯ブラシと併用することをおすすめします。
歯と歯の間や、歯と歯茎の境目など、歯ブラシの先が届きにくい部分はデンタルフロス(糸ようじ)、歯間ブラシを使って汚れを取り除きます。
最初のうちは歯茎から出血することがありますが、炎症があるためですので、ほとんどの方はフロスを使い続けることで歯茎の状態が改善されれば出血が止まって来ます。
基本的にはフロスから始めますが、比較的歯の隙間が大きい方や歯茎が下がっている方は歯間ブラシの方が適していることもあります。歯間ブラシはあまり大きな物を使用すると歯茎を傷つけてしまうことがありますので、歯医者さんに相談してから使用するようにしましょう。フロスには糸だけのものと、柄つきのものがありますので、ご自分が使いやすい物を選ぶと良いでしょう。
毎日の歯磨きだけでは完全に汚れを落としきることができません。
また、歯垢(プラーク)が石灰化して歯に沈着してしまった歯石は歯磨きでは取れませんので、定期的に歯科医院で専門器具を使って綺麗にしてもらう必要があります。
メインテナンスに通う頻度は、お口の中の細菌の数や歯石ができやすいかどうかによります。虫歯や歯周病になりやすい方であれば1〜2ヵ月に1度程度通う必要があることもありますし、歯石が溜まりにくい方であれば半年や1年に1回程度ということもあります。どのくらいの頻度で通うべきかは、担当の歯医者さんに相談してみてください。
歯石は歯垢(プラーク)が唾液中のカルシウムと結びついて石灰化したもので、いわば“細菌の死骸”のようなものですので、歯石そのものが虫歯や歯周病、インプラント周囲炎の原因になることはありません。
しかし、歯石がついていることで歯の表面がでこぼこになって歯垢(プラーク)が付きやすくなったり、磨き残しが多くなったりしますので、定期的に歯石を除去することは感染症予防に効果があります。
画像提供歯科医院:吉祥寺セントラルクリニック
歯石は、超音波スケーラーや手動のハンドスケーラーでひとつひとつ取り除いて行きます。歯石が少ない方は2回程度で終わることもありますが、歯石がたくさんついている方、歯周ポケットの奥深くまでついている方は5回、6回と通院が必要になるケースもあります。
また、患者さんへの負担(長い時間口を開いている、スケーラーで歯周ポケットに刺激を与えているなど)を考慮して、1回○○分以内、と時間を区切って行っている歯科医院もありますので、何回で行うのが妥当であるとは言えません。頻繁に通院をするのが難しければ、まずは先生に相談してみましょう。
画像提供歯科医院:赤坂歯科クリニック
専用の機器を使用して、歯磨きだけでは落とせない汚れや着色を落とすクリーニングで、国家資格を有している専門家(歯科医師または歯科衛生士)が行います。
PMTCでは専用のペーストとラバーチップ・ラバーカップを使って歯と歯の間や歯周ポケットの中の汚れも取り除き、仕上げに歯の表面をつるつるになるように磨いて汚れがつきにくくしますので、虫歯や歯周病、インプラント周囲炎の予防に高い効果があります。
また、歯の表面にこびりついたプラークを除去するだけでなく、煙草のヤニやお茶やコーヒーなどの着色汚れも落とすことができますので、黄ばんでいた歯が本来の白さに戻って綺麗になることもあります。
画像提供歯科医院:赤坂歯科クリニック